ゆうひ今の職場、しんどいけど…美容って自分にもできるのかな?
夜勤や人間関係に疲れて、何度も転職を考えました。
そんなときに出会ったのが”美容看護師”という働き方でした。
とはいえ、最初は「未経験でもやっていける?」「ノルマってあるの?」と不安でいっぱいでした。
でも実際に飛び込んでみると、月30万以上の安定した収入と、自分らしく働ける環境が待っていました。
この記事では「未経験から美容看護師に転職したリアルな体験談」をもとに、仕事内容や向き不向き、よくある疑問までわかりやすく紹介していきます。
☑この記事でわかること
美容看護師って実際どうなの?と感じているあなたに、未経験からの転職体験をもとに、以下のポイントをお伝えします。
・美容看護師の仕事内容と現実
・未経験から転職するために気をつけるべきこと
・転職エージェントを上手く使うコツ
・現役美容看護師のリアルな体験談
- 運営者:ゆうひ
- 美容看護師歴3年。主任・採用担当の経験あり。
- 夜勤なしの生活に変えて人生が変わった経験を元に情報発信中。
- 詳しいプロフィールはこちら⏩️ 運営者情報|ゆうひの看護師転職サイト
美容看護師の給料は本当に高い?【体験談ベースで解説】
そう思っていたのは、病棟でバリバリ夜勤をしていた頃の私です。
でも実際に転職してみたら「夜勤なし・インセンティブあり・賞与あり」で想像以上の収入が得られました!
美容看護師の給料はどのくらい?実体験で紹介

私が実際に転職してからの月収は、手取りで30万前後。
美容クリニックは「インセンティブ制度」があるため、カウンセリング件数や成約率、売上によって給与が上下します。
私がいる職場は看護師に売り上げノルマがでることはありませんが、その月の目標の売り上げを超えたらその部署のスタッフにプラスで数万円インセンティブがつきます。
また、出張がある職場にいるので、出張手当ももらっています。
毎月出張手当を込みに考えると、月手取り30万以上は安定していて、多い月では手取り35万を超える月もありました!
賞与に関しては、私の職場は月の給料の4ヶ月分なので、賞与も結構貰うことができます。
ゆうひ基本給の4ヶ月分ではなく、給料の4ヶ月分なので、うちは少し特殊かもしれません。
病棟勤務と美容看護師の収入比較
病棟では夜勤を4~5回入ってようやく手取り26~28万ほど。
ただ、夜勤明けの体調不良や生活リズムの乱れがひどく、体力的にはかなり厳しいものでした。
ゆうひ頑張ってるご褒美としてなんだかんだ散財していました…
それに比べて美容看護師は、完全日勤のみで手取り30万前後という働き方が可能です。
ゆうひ生活リズムも安定して、心のゆとりもできてその上給料が上がるなんて!
「夜勤で稼ぐ」ではなく、「インセンティブや出張で稼ぐ」スタイルに変わっただけで、生活の質もかなり向上しました。
結果、病棟時代は夜勤回数にもよりますが、年収400~500万いくかどうかでしたが、美容看護師に転職して年収600万を超えました!
美容看護師の給料が高くなる理由
- インセンティブ制度(歩合)や売り上げ連動
- 高単価サービス×接遇力が収入に直結する仕組み
- 自由診療のため治療が10割負担となり売り上げに直結
美容看護師の給料が高くなる理由は、売り上げ連動のインセンティブ制度にあります。
物販などで商品を売ることで、1件数千円のインセンティブが入ったりします。
月に10件以上成約することによってインセンティブで5~10万給料が増えることもあります。
ゆうひ看護師が営業せずに、オペ介助などの医療処置につくだけの場所ももちろんあります。
ゆうひ私の職場は看護師が営業することはないため、ノルマに悩まされることもありません。
もちろん、すべての職場に看護師にインセンティブ制度があるとは限らないので、求人選びは慎重にしたいところです。
美容看護師は未経験でもなれる?【転職前に知っておきたかったこと】
未経験でも美容看護師になれるの?
結論から言うと、未経験でも美容看護師になれます。私もそうでした。
実際、私の職場でも未経験からスタートした人がほとんどで、今では活躍しています。
ただし、病棟と違って「接客スキル」や「言葉遣い」「清潔感」などがより重視されます。
ゆうひ美容クリニックに転職する人のほとんどが美容未経験なので大丈夫!
採用されやすい未経験者の特徴【採用担当の視点】
私自身美容クリニックで看護師の採用担当として、25件以上の面接をしてきましたが、未経験でも採用される人にはある共通点があります。
- 清潔感がある
- 笑顔やハキハキとした声
- 指導を素直に受け入れる姿勢
- 相手の目を見て話す
どれもスキルではなく「その人の姿勢」
未経験でも安心してほしい理由はここにあります。
ゆうひ看護技術や今までの経験もみますが、こうした姿勢の部分を気にして見ています。
ゆうひ実際看護技術に不安を持っていた人でも、面接の中で一緒に働きたいな、接客するうえで問題なさそうだなと判断して内定を出したこともあります。
保険診療と大きく違う場所も多々あるので、指導を素直に受け入れそうかは注意深く見ています。
関連記事
転職によってキャリア形成の促進や、待遇の改善、給与UPを望めるので、転職する気がなくとも他の職場の情報も仕入れておくべきです。転職をスムーズに進めるためには面接の事前準備が重要になってくるので、面接の注意事項と準備のポイントについて[…]
未経験者がつまづきやすいポイント
最初に戸惑ったのが接遇と営業意識です。
病棟では出なかった”言葉遣い”や”表情”が強く求められます。
また、患者との関係性について私の職場では
ゆうひうちではあくまでお金の対価に医療技術を提供しているのだから、へりくだりすぎるな
保険診療とは雰囲気も大きく違うので、先輩の接客を観察して学びました。
1ヶ月もすれば自然と慣れたので、最初だけ乗り越えれば大丈夫です。
ゆうひ保険診療との違いをある程度知っておかないと、思ってたのと違う!となってしまうかもしれません。
ゆうひそうしたギャップを感じて辞めてほしくないので、面接時に保険診療と自由診療の違いについて問いかけたりします。
関連記事
ゆうひ美容看護師って男性でもなれるの?そもそも自分自身も男性の美容看護があること自体知りませんでした。しかし、ある時脱毛に行っている時に施術してくれる看護師さんから「男性の美容も全然ありますよ~」と話を[…]
転職前に知っておきたかったこと

正直に言えば、転職前にもっと「美容業界の文化」を調べておけばよかったと思います。
美容看護師は接客業に近く、クリニックによっては営業ノルマがあったり、SNS運用が任されることもあります。
だからこそ、転職前にその職場のSNSや口コミをチェックすることを強くおすすめします。
そう感じている人は、営業ノルマやSNS運用がないか、口コミやエージェントから情報を収集しておきましょう!
美容看護師の仕事のリアル【楽なだけじゃない】
よくある誤解「美容=楽そう」
私も転職前はそう思っていました。
だけど実際は思っていたより大変でした。
- 外から見えないプレッシャー
- 接客スキルの緊張感
- 予約時間にそったスケジュール管理
病院にいた頃とは違うプレッシャーがあるので、慣れるまでは大変でした。
楽そうに見えるのはそう見せる努力をしているから
楽というイメージがあまりにも強いと、転職してから思ってたのと違う!となってしまうので、事前の情報収集は重要です。
実際に大変だったこと【体験談ベース】
- 接遇への厳しさ(表情、声のトーン、言葉遣い)
- 営業意識
- クレーム対応
- 出張
特に接遇への厳しさが最初は大変でした。
声掛けや態度一つをとっても契約率にも繋がってきます。
病院では気にしていなかった声掛けがあまりよくないケースもあります。
病気を治す⇔今より良くする
保険診療⇔自由診療で10割負担
この違いを意識せず対応をしてしまうと、思ってもないところからクレームに繋がってしまいます。
また、クレーム対応のときはなぜそのクレームに至ったかの情報を整理し、相手の納得感のいく話し合いを進めなければなりません。
常に笑顔や丁寧な話し方を求められるので、接客に慣れていない人にとってはかなり緊張感のある職場です。
ゆうひ楽そうだから美容に転職したいけどコミュニケーションが苦手…
そんな人は美容を目指す際はこうしたことも頭の片隅に入れておきましょう。
美容に転職した時のリアルな実情について話している記事はこちら🔽
関連記事
ゆうひ美容外科に転職したいけど実際どうなんだろう?最近、夜勤のない働き方や高収入を求めて、美容クリニックへ転職する看護師が増えています。私もその一人で、数年前に病棟看護師から美容外科へ転職しました。[…]
それでも私が続けられている理由【やりがい・成長】

でも、それ以上にお客さんからの「ありがとう!」や「コンプレックスが解消して自信持っていけるよ!」という言葉がこちらも施術できて良かったなと感じることができます。
病棟とは違う形になりますが、やりがいや看護師としての役割を見いだせるようになりました。
美容クリニックに来たことによって、接客や会話のスキルも向上しました。
営業の人とも話すことができて、営業の話も聞けてとてもためになっています。
ゆうひこんな営業の仕方がいいのか…逆に普段の生活で営業かけられたら気をつけよ!
病院でしか得ることができないスキルがあるように、美容クリニックに来たからこそ、病院では得れない知識やスキルを得ることができました。
向いている人・向いていない人の特徴

向いている人
- 接客が好き
- 人と話すのが苦手じゃない
- 美容に興味がある
- 清潔感や第一印象を意識できる人
向いていない人
- 表情・言葉遣いに無頓着
- 人との関わりに疲れやすい
- 数字や売り上げのプレッシャーが苦手
患者さんよりもお客様の意識が強い分”看護技術だけ”では通用しない世界です。
接客が好きだったり、美容が好きな人にとっては、むしろ病棟よりも充実感を得られる職場かもしれません。
接客は得意じゃないけどそれでも美容に興味がある!
そんな方でも、未経験から始められる職場はたくさんあります。
まずは気軽に求人をみて、雰囲気を掴んでみてください
美容看護師への転職で後悔しないために|事前に知っておくべき3つの視点
給料や勤務形態だけで判断しない
夜勤なしで月手取り30万、しかも美容に関われる。
そんな条件だけみると夢のように感じますよね。
でも実際には、「毎日がお客様対応」「営業スキルも必要」「プレッシャーもある」という現実があります。
それを知ったうえで転職先を選ぶかどうかで、転職後の満足度は大きく変わります。
ゆうひ一括りに美容と言っても、脱毛やAGA、外科手術の介助などさまざまです。
ゆうひ美容クリニックという枠だけで考えず、応募先が何をやっているかも把握しておきましょう。
とはいえ、病棟よりも生活リズムは整えやすいので、働き方の優先順位をはっきりさせるのが大切です。
関連記事
転職が成功するかのカギは職場選びが大切なポイントになります。忙しい中での情報収集は大変ですが、しっかり情報収集することで、理想の職場を見つけられるかもしれません。この記事では看護師が転職時に集めるべき病院の情報とその集め方に[…]
職場ごとに「教育体制」と「人間関係」はぜんぜん違う
場所によっては「マニュアルがない」「研修も数日だけ」なんてところもあります。
ゆうひ私の職場もマニュアルがなく、なんとなくで指導されてきたので、主任になってから私が看護師業務のマニュアルを作成しました。
私の知り合いにも教育が不十分で、その上思っていたのと違うとのことから早期退職した子もいました。
求人を見るだけではわからない部分こそ、口コミや面接時の質問でしっかり確認することが大切です。
ゆうひそれでも病院にいた頃みたいに、一回手技を見たんだから覚えて当然だろ!みたいな雰囲気はなく丁寧に指導してもらえました。
転職エージェントはそうした教育体制の情報をもってる可能性もあるので、うまく利用して転職を成功させましょう!
長く働ける環境かどうか見極める
一時的に美容看護師を考えているか、病院などにいずれは戻るつもりかで話は変わってきますが、長く働ける環境がどうかも頭の片隅においておいたほうがいいでしょう。
看護師としてのキャリアは美容ではつめませんが、その会社でのキャリアアップができる可能性も十分あります。
病院では主任、看護師長、看護部長くらいしか役職がないため、昇進するのは難しいです。
しかし、美容クリニックでは場所によっては一般の企業のように主任、係長、課長、部長、役員など役職が病院より多くあります。
昇進によってキャリアアップできる場所か、モデルケースなどがあるかも確認できると安心です。
ゆうひ実際私も現在主任で、これから係長や課長に昇進するとなると、看護業務をすることは基本なくなるでしょう。
ゆうひ私が働いている系列のスタッフでも、看護師で入職しキャリアアップして年収700万を超える人もいます。
一時的に美容でのんびり働いて、高収入で人生を楽しむというのも一つの選択肢です。
病院でのキャリアだけが看護師人生ではありません。
Q&A よくある質問 🔍️
美容看護師に興味がある方からよく聞かれる質問について、ここで紹介しておきます。
営業苦手なんだけど、美容看護師になれる?
はい。なれます。看護師にノルマがある場所もありますが、ノルマなしの場所もあります。看護roo!ならノルマなしの非公開求人も多く掲載されています。
人間関係はギスギスしていますか?
職場によります。病院より基本ゆとりがあるので忙しさによる苛立ちはないことが多いでしょう。そのため、比較的人間関係がいいところが多い気がします。職場の見学が可能であれば、雰囲気をあらかじめチェックしておくのもおすすめです。
未経験からでもほんとに月30万もらえるの?
実際に私がそうでした。多くの美容クリニックでは月給ベースが高めに設定されています。月給40万を超える求人もあります。
人見知りなんだけど美容看護師は無理かな…?
私も最初は不安でしたが、研修やロープレを通じてなれていきました。不安な方は看護師の営業ノルマなしの職場を選ぶと安心です。
美容って残業多い?ワークライフバランスは?
完全予約制なので、残業は少ない傾向にあります。私は月の残業時間は0~4時間程度です。夜勤もなく病院時代より業務量も減ったので、趣味に当てる時間も増えました。
30代・40代でも美容看護師になれる?
接客業なので若さが求められる印象があるかもしれませんが、実際は30代・40代でも活躍している人が多いです。また、長く務めることによって現場ではなく管理側に回る人も多くいるので、若い人ばかりの印象がでてしまいます。
もし今の働き方に少しでも違和感を感じているなら、選択肢を知ることから始めてみませんか?
一歩踏み出す勇気がほしいあなたへ🌱
ゆうひ夜勤がない職場に行きたいけど、美容に行って本当に大丈夫かな…
そんなふうに悩んでいたのが、数年前の私です。
正直不安もありました。慣れるまでは緊張の毎日でした。
あのとき一歩踏む出したから、今では美容看護師として自信を持って働ける自分になれました。
病棟時代よりも、気持ちに余裕ができて、自分の時間も大切にできるようになりました。
「踏み出してよかった」と今、心から思っています。
接遇に自信がなくても、美容の知識がなくても大丈夫です。
今働いている未経験スタートのスタッフも、1年後には立派な戦力になっています。
大事なのはほんの少しの勇気だけです。
応募はまだでも構いません。まずは求人を見るだけでもいいと思います。
ただ、以前より私の職場にも看護師の応募は増えています。
美容看護師が以前より当たり前になってきたからだと思います。
いい求人は早くなくなってしまうので、まずは登録してどんな求人があるかは早めにチェックを開始しておくことをおすすめします。
その転職サイトにしかない非公開求人も多数あるので、複数登録をおすすめします!
サイト名 | 求人数 | 強み・特徴 | おすすめの人 | 公式リンク |
---|
看護roo! ◎1番おすすめ! | 約5万件 | 手厚いサポート・初めての転職でも安心。 病院内部の雰囲気情報も豊富。 | 初めての転職、丁寧に相談したい人 | 看護roo! |
レバウェル看護 | 約12万件 | 業界最大級の求人数。 LINE対応あり・美容系や都市部の求人が豊富。 | 求人を多く見たい、都市部で探したい人 | レバウェル看護 |
ナース専科 | 約4万件 | 地方に強い。施設とのつながりが深く、 自分のペースで転職活動ができる。 | 地方で働きたい、じっくり考えたい人 | ナース専科 |
ナースジョブ | 約2万件 | 地域密着型。Uターン・Iターン向け。 逆指名制度もあり。 | 地元で探したい、特定地域で転職したい人 | ナースジョブ |