美容看護師は後悔する?実際の声と向いていない人の特徴4選

美容看護師に憧れて転職を考える人は多いですが、実際に働いてみて

ゆうひ
思ってたのと違った…
ゆうひ
こんなはずじゃなかった…

 

と後悔してしまう人も少なくありません。

私自身、美容クリニックで働いてきた中で、同僚や後輩の中に「後悔している」と口にする人を何人も見てきました。

ゆうひ
実際私の同僚でも半年ほどで辞めてしまった人がいます。

なぜそのようなギャップが生まれるのか?

そして、これから美容看護師を目指す人が「後悔しないため」にできることは何か?

この記事では、実際の現場経験や主任として新人を見てきた立場から、美容看護師で後悔しやすい理由と、後悔を防ぐためのポイントをまとめました。

これから美容看護師を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人🔽

  • 運営者:ゆうひ
  • 美容看護師歴3年。主任・採用担当の経験あり。面接対応は25件以上対応
  • 美容看護の現場業務だけでなく管理面も担う
  • 夜勤なしの生活に変えて人生が変わった経験を元に情報発信中。
  • 詳しいプロフィールはこちら⏩️ 運営者情報|ゆうひの看護師転職サイト

自分に向いている職場を看護roo!で無料でプロに相談してみる!

看護roo!で無料で自分にあった職場を探す

美容看護師で後悔・きついと感じる主な理由

営業がきついと感じて後悔するケース

美容看護師の仕事は、施術を行うだけではありません。

患者さまへのカウンセリングや、施術プランを提案して契約につなげる「営業的な要素」が意外と大きな比重を占めています。

看護師=医療行為というイメージで入職すると、「なぜ私が営業を?」と戸惑う人も少なくありません。

特に、売上や成約数が評価に直結するクリニックではプレッシャーが強く、想像以上の数字意識に耐えられず後悔するケースもあります。

ゆうひ
看護師にノルマが課せられている職場もあります。
ゆうひ
営業が苦手な人は看護師にノルマがない職場を選びましょう。

美容看護師のスキルやキャリアへの不安

「美容に行くと病棟に戻れなくなるのでは?」という不安から後悔する人もいます。

美容クリニックでは点滴や採血の機会はあっても、病棟のように幅広い医療処置は少なくなります。

そのため「看護師としてのスキルが落ちてしまうのでは」と焦りを感じる人も。

実際に美容から病棟に戻る人もいますが、空白期間があることで不安を抱えやすくなるのは事実です。

キャリアの見通しを持たずに転職すると、後悔の原因につながります。

美容看護師の将来性は?キャリアは?下の記事にて詳しく解説しています🔽

関連記事

ゆうひ美容看護師って華やかそうだけど、キャリアとして続けていけるのかな?ゆうひ病棟を離れたら、もう戻れないかもしれない…美容クリニックに興味はあるけど、将来を考えると不安になってしまう。[…]

人間関係・職場文化の違い

病棟と比べて少人数で動く美容クリニックでは、人間関係や職場の雰囲気が大きく影響します。

「売上重視」「成果主義」の文化が合わずに後悔する人や、スタッフ同士の距離が近すぎて人間関係のトラブルに巻き込まれるケースもあります。

また、看護師よりもカウンセラーや受付が主導する場面も多く、従来の上下関係とは違った環境に戸惑う人も少なくありません。人間関係のミスマッチが大きなストレスになり、後悔の一因になります。

ゆうひ
美容では医者の立場が病院ほど強くなかったり…
看護師としてのんびり働きたい人向けの記事はこちらから🔽
関連記事

 ゆうひもうしんどい…のんびり働きたいな…そう思いながらも、「それって甘えなのかな?」「みんな頑張ってるのに、自分だけ逃げたらダメだよね」そんなふうに自分を責めていませんか?私も以前は、日々の業務に追[…]

イメージとのギャップ(華やかさと現実)

「夜勤がなくて楽そう」「美容だから華やか」と思って入職すると、現実とのギャップに後悔するケースがあります。

実際は、施術準備や片付け、消耗品の管理、患者対応など地味な仕事も多く、忙しさは病棟とは違う形で存在します。

また、クレーム対応やSNSでの評判管理など、想像していなかった業務も加わります。

華やかなイメージだけで転職すると「思っていたのと違う!」と感じやすいのです。

ゆうひ
職場によっては看護師でも看護業務以外も結構やったりします。
実際美容クリニックで男性看護師が働いてみて感じたことはこちらの記事にまとめています🔽
関連記事

 ゆうひ美容看護師って男性でもなれるの?そもそも自分自身も男性の美容看護があること自体知りませんでした。しかし、ある時脱毛に行っている時に施術してくれる看護師さんから「男性の美容も全然ありますよ~」と話を[…]

後悔しないために知っておきたいポイント

営業要素に抵抗がある人へ

営業というと「押し売り」をイメージしがちですが、実際は患者さまに合った施術を提案する「コンサルティング」に近い役割です。

ただし、クリニックによって営業色の強さは大きく異なります。

ノルマに厳しい職場もあれば、チームで協力するスタイルの職場もあります。

事前に情報を集めて「自分がどこまで営業要素に対応できるか」を理解しておけば、後悔は減らせます。

キャリアが不安な人へ

美容看護師は確かに病棟とは違うスキルを求められますが、それは「医療スキルが落ちる」というより「別の強みがつく」と考えるのがポイントです。

接遇力や提案力、美容の専門知識は他では得にくいスキルです。

また、病棟に戻りたいと思ったときのために、勉強を続けたり資格を更新したりしておくと安心。

将来を見据えて学びを続けることで、キャリアへの後悔は避けられます。

美容看護師のキャリアについての記事はこちら🔽

関連記事

ゆうひ美容看護師って華やかそうだけど、キャリアとして続けていけるのかな?ゆうひ病棟を離れたら、もう戻れないかもしれない…美容クリニックに興味はあるけど、将来を考えると不安になってしまう。[…]

職場選びで後悔を防ぐ

美容看護師の働きやすさは「どのクリニックを選ぶか」で大きく変わります。

面接では「売上ノルマの有無」「教育体制」「残業の実態」など、気になるポイントを必ず確認しましょう。

大手クリニックはマニュアルや研修制度が整っている一方で、個人クリニックは柔軟性がある反面、人間関係の影響が大きいという違いもあります。

求人票だけでは分からない点を知ってから決めれば、後悔を大きく減らせます。

失敗を減らすためにも情報収集をしっかり行い転職しましょう🔽

関連記事

転職が成功するかのカギは職場選びが大切なポイントになります。忙しい中での情報収集は大変ですが、しっかり情報収集することで、理想の職場を見つけられるかもしれません。この記事では看護師が転職時に集めるべき病院の情報とその集め方に[…]

看護roo!では転職のプロがヒアリングして、その人にあった職場を提案します!

転職まで考えていなくとも、無料相談だけでも利用できます!

看護roo!で無料で相談してみる!

美容看護師を後悔しやすい人・向いていない人の特徴4選

数字や成果が見えるのがきついと感じる人

美容看護師は医療職でありながら、売上や契約件数といった「数字」が評価に大きく関わります。

「看護師は患者さんをケアする仕事なのに、なぜ数字が必要なの?」と割り切れない人はストレスを溜めやすく、後悔につながりがちです。

決まった業務を繰り返すのが安心な人

美容クリニックでは、新しい施術やサービスが次々と導入されます。

そのたびにマニュアルを覚え直したり、施術練習をしたりする必要があります。

変化を楽しめる人にとってはやりがいですが、「慣れた業務だけを淡々とやりたい」という人には負担が大きく、後悔しやすい傾向があります。

美容医療に興味が薄い人

患者さまは美容に対して真剣に悩み、期待を持って来院されます。

そのときに「美容にあまり興味がない」「施術に魅力を感じない」というスタンスだと、仕事に熱量を持てずギャップを感じやすくなります。

美容そのものに前向きな関心がないと、後悔に直結しやすいのです。

人間関係に依存しやすい人

少人数のチームで動くため、人間関係が合わないと一気に居心地が悪くなります。

「合わない人がいたらすぐにしんどくなる」「人間関係に左右されやすい」というタイプも後悔しやすいです。

逆に、割り切って仕事に集中できる人は続けやすい傾向があります。

美容看護師に転職して後悔した人の実際の声

口コミ

20代・女性
病院と患者対応がぜんぜん違う。接客苦手だったんだって気づいた。クレームの対応がこんなに嫌だとは思わなかった。


30代・女性
今はいいけど40代とかになった時どうしようって不安がずっとある。転職の時病棟に戻れるのかも不安だし。

ほかにも「もっと楽だと思ってた」「なんか自分に合わない」「看護業務以外の雑務も意外とある」などの声がありました。

後悔のほとんどが、自分が転職する職場がどんなことをやっているかよくわからず応募して失敗したという内容でした。

自分がやりたいことや、優先事項(ワークライフバランスや給与など)や、やりたくないことがないか(営業したくないのに営業ノルマがあるところを受けていないか)をしっかり確認できていれば後悔は防げたと想います。

逆に美容看護師に転職してよかったという声も紹介します。

美容看護師に転職してよかったという実際の声

口コミ

20代・女性
予約制だから残業がほとんどない!夜勤もないから体がめっちゃ楽になった!


20代・女性
病棟より楽なのに給料増えた!自費診療で金額も高いから接遇は大事だけどすべてが新鮮で楽しい!

ほかにも「プライベートが充実した」「QOLが上がった」「なんでもっと早く美容にこなかったんだろう」などの声がありました。

自分のやりたいことや優先事項が明確で、情報収集をしっかりしている人は、美容看護師への転職に満足している人が多いようです。

ゆうひ
私自身、美容看護師に転職して満足しています!
ゆうひ
未経験でもしっかり研修してもらえ、給料もしっかりもらえて転職活動してよかったと思っています!
そんな私の体験談は下の記事から🔽
関連記事

ゆうひ今の職場、しんどいけど…美容って自分にもできるのかな?夜勤や人間関係に疲れて、何度も転職を考えました。そんなときに出会ったのが"美容看護師"という働き方でした。とはいえ、最初は「未経験でもやっていける?[…]

それでも美容看護師を目指す人へ

後悔したと感じる理由はさまざまですが、その多くは「事前に十分な情報を得られていなかったこと」が原因です。

美容看護師は華やかさだけでなく現実的な厳しさもありますが、事前に理解していれば決して後悔する働き方ではありません。

私自身も主任として多くのスタッフを見てきましたが、「しっかり情報を集めて転職した人」は長く続けているケースがほとんどです。

求人票だけでは分からない「ノルマの有無」「教育体制」「人間関係の雰囲気」などは、転職エージェントを通じて確認するのが一番早くて確実です。

まとめ

美容看護師は魅力的な仕事ですが、ギャップから後悔する人もいます。

後悔の理由は「営業要素が強い」「キャリアへの不安」「人間関係や文化の違い」「イメージとのギャップ」など。

ただし、事前に情報を得て、自分に合った職場を選べば後悔は防げます。

転職を考えている人は、複数の求人を比較し、自分に合う環境を見極めることが大切です。

看護roo!では、転職が初めての人にも丁寧にサポートしてくれます!

無料登録から希望の条件を入力すると、自分にあった職場を探すことができます!

転職サイトごとに非公開求人があるため、自分にあった職場を探すには複数登録がおすすめです!
サイト名求人数強み・特徴おすすめの人公式リンク
看護roo!
◎1番おすすめ!
約5万件手厚いサポート・初めての転職でも安心。
病院内部の雰囲気情報も豊富。
初めての転職、丁寧に相談したい人看護roo!
レバウェル看護約12万件業界最大級の求人数。
LINE対応あり・美容系や都市部の求人が豊富。
求人を多く見たい、都市部で探したい人レバウェル看護
ナース専科約4万件地方に強い。施設とのつながりが深く、
自分のペースで転職活動ができる。
地方で働きたい、じっくり考えたい人ナース専科