看護師として働いていると、まわりからは「やりがいがある仕事だね」「患者さんのために頑張っているんでしょ」と言われることが多いと思います。
確かに、誰かの役に立ちたいという気持ちや使命感が理由で看護師を目指した人も多いはずです。
でも実際に働きはじめると、「正直、お金のために続けている」という声も少なくありません。奨学金の返済、生活費や家族のため、将来の安定…。現実的な理由は決して軽視できないものです。
それなのに「お金のため」と言うと、どこか後ろめたさや罪悪感を感じてしまう人もいるのではないでしょうか。
本記事では、掲示板に寄せられた看護師たちのリアルな声を紹介しながら、「お金のために働くのも立派な理由のひとつ」という視点をお伝えします。
看護師=やりがい?世間のイメージと現実
看護師という職業は、世間的に「白衣の天使」「患者さんに寄り添う仕事」というイメージが強いですよね。
学生の頃から「看護師は人の役に立つ仕事だからすごい」と言われ、やりがいや使命感が大前提のように語られることも多いです。
しかし、実際に働き出してから感じるのは現実とのギャップです。
- 奨学金の返済に追われている
- 生活費や家族のために稼がなければいけない
- 夜勤手当でようやく生活が安定する
こうした現実的な事情が、看護師を続ける理由の大部分を占めている人も少なくありません。
「やりがいも大事だけど、お金も必要」というのが本音ではないでしょうか。
掲示板に集まるリアルな声
実際にインターネット上の掲示板を見ても、「看護師はお金のために続けている」という声はたくさんあります。
ここではいくつか印象的な意見を紹介します。
20代・女性
奨学金の返済が大変で、夜勤をしないと生活が回りません。お金がなかったら看護師はやってなかったかも
30代・女性
お金のために働いて何が悪いの?他の職業だってみんなそうじゃない?なんで看護師だけこんなに言われるのかわからない
30代・女性
これだけハードな仕事なんだから、もっと給料を増やしてほしいくらい
20代・女性
給料がある程度あるからやるけど、そうじゃないなら看護師はやってない
30代・女性
子どもの教育費がかかるからそのために働いてる。子育てが落ち着いたら他の仕事でもいいかも
30代・男性
マイホームのローン返済のためにもお金が必要。看護師資格のおかげでローンはとおりやすかったみたいだから助かった。
こうした声を見ると、同じように悩んでいる人がたくさんいることが分かります。
決して自分だけが「お金のために働いている」と悩んでいるわけではありません。
私自身の経験
私自身、そもそもは保育士になりたかったのですが、お金の面もあり看護師を目指すことにしました。
最初に看護師を目指したときは、私自身小児喘息でよく病院のお世話になっており、看護師という仕事を知り、「自分も誰かの役に立ちたい」という理由からでした。
でも、実際に働き始めてからは現実的な面が大きくのしかかってきました。
生活の安定や将来の備え。
業務はハードでお金がないとそもそもやってられないという気持ちが強くでていた時期もありました。
ただ、振り返ってみると「お金のため」が理由でも看護師としてのキャリアは築けました。
むしろ「収入を得たい」という目的があったからこそ、夜勤や忙しい日々を乗り越えられたとも思います。
理想と現実はどちらか一方を選ぶものではなく、両方があってもいいのだと感じています。
ゆうひ今の職場、しんどいけど…美容って自分にもできるのかな?夜勤や人間関係に疲れて、何度も転職を考えました。そんなときに出会ったのが"美容看護師"という働き方でした。とはいえ、最初は「未経験でもやっていける?[…]
お金のために働くことは悪いことじゃない
「お金のために働く」という言葉には、どうしてもネガティブな印象がつきがちです。
でも、よく考えてみれば社会人として働く以上、収入を得るのは当たり前のことです。
- 家族を守るため
- 自分の生活を安定させるため
- 将来のために貯金や投資をするため
こうした理由は、むしろとても現実的で立派です。
「やりがいがなければダメ」という固定観念に縛られる必要はありません。
お金のために働くことを否定するのではなく、「自分のために正直であること」を肯定しても良いのです。
のんびり働きたい方にはこの記事がおすすめ🔽
ゆうひもうしんどい…のんびり働きたいな…そう思いながらも、「それって甘えなのかな?」「みんな頑張ってるのに、自分だけ逃げたらダメだよね」そんなふうに自分を責めていませんか?私も以前は、日々の業務に追[…]
お金のためでも長く続けるには?
ただし「お金のため」と割り切っても、職場環境があまりにも厳しいと心身が持ちません。
お金を理由に働き続けるためにも、無理のない環境を選ぶことが大切です。
- 残業や夜勤が過剰でないか
- 人間関係が悪すぎて消耗していないか
- 収入と労力のバランスがとれているか
もし「お金のために働く」ことすら辛くなってしまうなら、条件を見直したり転職を考えるのも一つの手です。
同じお金のためでも、続けやすい環境を選ぶことが、結果的に自分を守ることにつながります。
看護roo!では高収入の求人も多数あります!
自分にあった高収入の職場へ転職するためにもまずは無料相談から!
まとめ
看護師を続ける理由が「お金のため」でも、まったく問題はありません。
世間が求める理想像に縛られず、自分の生活や将来を第一に考えていいのです。
「やりがい」も「収入」も、どちらも大切な理由。
そして「お金のため」は決して恥ずかしいことではなく、むしろ現実的で立派な動機です。
罪悪感を抱く必要はありません。
「お金のために働いている」と胸を張って言えることは、立派な生き方のひとつです。
仕事だけが人生ではありません!看護roo!で高収入でワークライフバランスのとれた職場を探してみませんか?
転職のプロが無料で相談にのってくれます!具体的に求人を探すならこちら🔽
転職サイトごとに非公開求人があるため、自分にあった職場を探すなら複数登録がおすすめ!