看護師の転職サイトは「登録したらすぐ転職をすすめられそう…」というイメージが強いですよね。
実際、求人を見るだけ・比較するだけで利用している人も多いです。
本記事では、求人だけ見るのはアリなのか、そして賢く使うためのポイントを、現役美容看護師の視点で解説します。
「求人だけ見る」はアリ?【結論】
![]()
結論、「求人だけ見る」は全然アリです。
むしろ、最初はそれくらいの“軽い温度感”でOK。
転職は大きな決断なので、いきなり行動に移す必要はありません。
まずは 「今の自分の働き方は相場的にどうなのか?」 を知るところから始まります。
こちらの記事の調査では、看護師の8割もの人が転職サービスを利用していました。
【独自調査レポート】看護師の約8割が転職サービスを利用している!その目的は転職活動だけではない | PR Times – 神戸新聞NEXT
![]()
また、転職サービスに登録した目的で、どのような求人があるか情報を集めるために利用している人は半分以上になります。
![]()
看護師の転職サイトは、登録した時点で転職が確定するものではありません。
求人を比較したり、働き方の選択肢を広げたり、今の職場を見つめ直す材料を集めるために使って大丈夫です。
ポイントは 「情報を取りに行く側のスタンスで使う」 こと。
“見せられる・選ばされる”側ではなく、自分が選ぶ側でいる意識が大切です。
転職サイトを“情報収集ツール”として使うメリット
看護師の転職サイトは「転職したい人のためのもの」と思われがちですが、情報収集だけの利用でも十分メリットがあります。
実際、私も転職を決める前は“比較用のデータベース”として使っていました。
① 非公開求人が見られる
病院やクリニックは、事情があって求人を一般に出せないケースが多いです。
たとえば
- 人気の職場(応募が殺到すると困る)
- 人が辞めたばかり(内部の不信感を避けたい)
など。
良い条件の求人ほど「非公開」にあることは普通です。
② 内部情報が手に入る
転職サイトの担当者は、普段から病院・クリニックとやり取りしています。
そのため、求人票には書かれない以下のような情報も把握しています。
- 実際の残業時間
- 看護師同士の雰囲気
- 院長や師長のタイプ
- 退職者が多い理由
こうした「現場の温度感」は、自力では絶対に集められません。
③ 今の職場が“普通かどうか”がわかる
夜勤回数、給与、休日数、人間関係など、今の環境と客観的に比較できるようになります。
すると
のどちらかに自然と整理されます。
④ 転職する/しないの判断がしやすくなる
情報が増えると、感情ではなく条件で判断できるようになります。
転職は“勢い”ではなく“材料の量”で決まるので、
求人を見るだけでも、十分に価値があるということです。
求人を見るだけの時に気をつけたいポイント
![]()
「求人だけ見る」こと自体はOKですが、見方を間違えると“情報だけ集めて疲れる”状態になります。
ここでは、最初の段階で押さえておきたいポイントを整理します。
① 希望条件をざっくりでいいので言語化しておく
いきなり“完璧な条件”を決める必要はありません。
ただし、軸がないと比較ができないので最低限は決めておくと楽になります。
例
- 夜勤:なし or 月○回
- 人間関係:穏やかな職場がいい
- 給与:手取り○万円以上
- 休日:しっかり取れるか
絶対に欲しい / できれば欲しい に分けると判断がブレにくい!
② 良さそうな求人は「なぜ良いと感じたか」をメモ
- 給与が高いのか
- 通勤が楽なのか
- 雰囲気がよさそうなのか
- 休日が多いのか
“良い理由”を言語化すると、自分の価値観が見えてくる。
③ 担当者には最初にスタンスを伝えておく
押されるのが不安な人は、最初に一言で十分。
「今回は情報収集目的で、まずは求人だけ比較したいです」
これを言っておくだけで、変に“転職前提”の話を進められにくくなります。
④ 比較は2〜3社にしておく
1社だけだと情報が偏るし、逆に5社以上になると対応が面倒になります。
**「2〜3社 × 軽めの温度感」**が一番ラクで、判断の質も上がる。
⑤ 条件が曖昧なまま深追いしない
条件が定まっていないと、求人を見れば見るほど迷います。
迷い始めたら、一度「自分は何を優先したい?」に戻る。
転職の流れや転職のコツはトップページにまとめています!トップページはこちら
逆に「求人だけ見る」が向かない人の特徴
「求人だけ見る」は便利ですが、この使い方が合わないケースもあります。
当てはまる場合は、先に自己整理をした方が結果的に迷いにくいです。
① 自分の希望条件がまったく言語化できていない人
「とりあえず良いところがあれば…」「今よりマシならどこでも…」
この状態だと、全部良さそうに見えて全部微妙に見えるので判断がブレます。
まずは “何が変われば今より楽になるか” だけでも言語化するのが先。
② 「転職=逃げ」だと無意識に思っている人
罪悪感や迷いが強いと、求人を見ても素直に判断できません。
結果的に、情報だけ集めて疲れてしまうパターン。
→ この場合は“どうしたいか”ではなく“なぜしんどいか”の整理が先。
③ 「今の職場を辞める覚悟はないけど、現実逃避で求人を眺めてしまう」人
このフェーズで求人を見続けても、状況は変わらないままです。
優先するのは
- 勤務形態の見直し
- 休めるタイミングの確保
- 業務量の調整
といった 今の環境の微調整。
④ とにかく不安が強く、情報を集め過ぎる人
情報収集は大事ですが、「集めること」が目的化すると判断できなくなります。
→ 増やすのではなく、**比較できる量に“絞る”**方が楽。
こうした人は、まず**「条件の棚卸し」or「今の職場の整理」**から入ると、求人比較が機能します。
転職サイトを賢く使う手順【3ステップでOK】
「求人だけ見る」を一番効率よく使うなら、以下の3ステップだけで十分です。難しいことはしません。
STEP1:条件をざっくり整理する
いきなり完璧に決めなくてOK。
ただし、軸が0だと比較ができないので最低限だけ決める。
例
- 夜勤:なし or 月○回まで
- 残業:月○時間以内
- 給与:手取り○万円以上
- 雰囲気:人間関係が穏やか
「これが改善されたらラクになる」という点だけ拾えばいい。
ここを言語化した瞬間、求人を見る目がクリアになる。
STEP2:2〜3社に登録する
1社だけだと視野が狭くなるし、逆に多すぎると対応がだるくなります。
2〜3社 × 軽い温度感 が一番ラクで正確。
- A社:情報量が多い
- B社:内部情報に強い
- C社:美容やクリニック特化 など
**「比較のために複数」**という感覚でOK。
なぜ2〜3社に登録するのか?
転職サイトごとに「持ってる情報」がまったく違うからです。
同じ病院でも、担当者・会社によって聞ける内部情報やおすすめ度が変わります。
そのため
- 看護roo!:内部情報が深い
- レバウェル:求人数が多い
- ナース専科:地方や施設に強い
というように、役割が異なります。
比較のために「性格が違うサイト」を1つずつ持つのが一番ラクです。
おすすめ転職サイト3選はこちら!
| サイト名 | 求人数 | 強み・特徴 | おすすめの人 | 公式リンク |
|---|---|---|---|---|
| 看護roo! ◎1番おすすめ! | 約5万件 | 手厚いサポート・初めての転職でも安心。 病院内部の雰囲気情報も豊富。 | 初めての転職、丁寧に相談したい人 | 看護roo! |
| レバウェル看護 | 約12万件 | 業界最大級の求人数。 LINE対応あり・美容系や都市部の求人が豊富。 | 求人を多く見たい、都市部で探したい人 | レバウェル看護 |
| ナース専科 | 約4万件 | 地方に強い。施設とのつながりが深く、 自分のペースで転職活動ができる。 | 地方で働きたい、じっくり考えたい人 | ナース専科 |
STEP3:「情報収集目的です」と最初に伝える
これは本当に、たった一言でいい。
「今回は、求人だけ比較して情報を集めたいです」
これで押し売りがほぼ消えます。
担当者の提案の質も上がるし、余計なストレスもかからない。
担当者は「今は転職するかわからない人」を相手にすることにも慣れているので、気を遣う必要はまったくありません。
求人比較におすすめの転職サイト
「求人だけ見る」段階では、担当者の質と内部情報の量がとても大事です。
おすすめは、看護roo! を中心に、比較用としてもう1つを添える形。
看護roo!(かんごるー)
情報収集がメインの人と相性が良いサイト。
看護roo! の担当者は、病院やクリニックとの繋がりが強く、現場の雰囲気や人間関係などの“内部情報”を正確に持っています。
求人票だけではわからない
- 残業の実態
- 師長・院長のタイプ
- 看護師同士の雰囲気
- 退職者が多い理由
こういった “空気感” まで把握できるのが強いポイント。
求人だけ比較したい人にも、無理に転職を急かさない対応をしてもらいやすいので、最初の一歩にちょうどいい。
比較用:レバウェル看護 or ナース専科
看護roo! だけでも十分だけど、比較のためにもう1社だけ登録しておくと視野が広がる。
- レバウェル看護:病院・クリニック全般に広い
- ナース専科:地方にも強い
比較表はこちら!
| サイト名 | 求人数 | 強み・特徴 | おすすめの人 | 公式リンク |
|---|---|---|---|---|
| 看護roo! ◎1番おすすめ! | 約5万件 | 手厚いサポート・初めての転職でも安心。 病院内部の雰囲気情報も豊富。 | 初めての転職、丁寧に相談したい人 | 看護roo! |
| レバウェル看護 | 約12万件 | 業界最大級の求人数。 LINE対応あり・美容系や都市部の求人が豊富。 | 求人を多く見たい、都市部で探したい人 | レバウェル看護 |
| ナース専科 | 約4万件 | 地方に強い。施設とのつながりが深く、 自分のペースで転職活動ができる。 | 地方で働きたい、じっくり考えたい人 | ナース専科 |
まとめ
「求人だけ見る」は十分アリ。転職を前提にしなくてもOKです。
まずは 市場の相場 や 働き方の選択肢 を知るところから始めたほうが、判断がぶれません。
大事なのは
- 希望条件をざっくり整理する
- 2〜3社に登録して比較する
- 「情報収集目的です」と最初に伝える
の3つだけ。
看護師の働き方は、職場によって大きく変わります。
いきなり転職を決める必要はなく、まずは比較して「今の環境が自分に合っているか」を確認するだけでOKです。
求人を見ることは「逃げ」ではなく、選択肢を持つための準備です。
いまの自分にとって、どんな働き方がラクなのかを知ることからで十分です。
転職サイトごとに非公開求人があるため、自分に合った職場を探すなら複数登録がおすすめ!